
炊飯ジャーで黒ニンニクを作る
市民農園のにんにくをすべて収穫したので黒ニンニクを作り始めます。 水洗いしたにんにくを炊飯ジャー(保温ジャー)に入れます。 ...
市民農園のにんにくをすべて収穫したので黒ニンニクを作り始めます。 水洗いしたにんにくを炊飯ジャー(保温ジャー)に入れます。 ...
ニンニクの葉が黄色くなってきたので収穫を開始しました。 今年は昨年収穫したニンニクのほかにスーパーで買った中国産ニンニクを植え...
GWにキッチンガーデン植えつけたトマトに支柱を立てました。 本数は大玉トマト2本とミニトマトのアイコ1本の合計3本です。 ...
受粉に成功したハイブッシュ系のブルーベリーの実が大きくなってきました。 ▼チャンドラー これからの季節、害虫や鳥害にあい...
GWに植えつけた小玉スイカの摘芯を行った。 摘芯は本葉6枚程度で行って、子つるの発生を促します。 アブラムシよけとツルが...
メロンの「ころたん」と「サンライズ」を庭に植え付けました。 サンライズは種から育てた苗。 露地栽培の出来は天候の運にもよ...
ホームセンターで見かけて衝動買いしてしまったパパイヤ(パパイア)ですが、最低気温が10度を下回らなくなってきたので庭に植えつけました。 ...
今年もキッチンガーデンに小玉スイカを植えつけました。 一昨年は大成功、昨年は多雨のためまさかの大失敗。今年は・・・。 品...
5月をすぎてニンニクの芽が伸び始めました。 ニンニクの芽はあまりスーパーで売っていないので、家庭菜園の特権ですね。 このまま放置...
鉢栽培のキウイフルーツが開花しています。 ちょうど10年前の2010年に鉢に植えつけたので10年経ちます。 10年間植え替えもせ...