
ハヤトウリから芽が出てきた
昨年秋に収穫したハヤトウリですが、はやくもいくつか芽が伸びていました。 屋内のダンボールにいれておいたものですが、野菜にとっても今年の...
昨年秋に収穫したハヤトウリですが、はやくもいくつか芽が伸びていました。 屋内のダンボールにいれておいたものですが、野菜にとっても今年の...
今年は記録的な暖冬で、ブルーベリーも早いものは開花が始まってしまいました。 でもまだ受粉してくれる虫もいないし、まだ開花はちょっと早す...
そろそろジャガイモの植え付け時期になりますね。 今年はコロナウイルスの話もあり、もたもたしている間にじゃがいもの種芋の買出しが遅くなっ...
今年も早くも2月になってしまいましたが、全国的に今シーズンはかなり暖冬ですね。茨城県南部も例年より朝晩の冷え込みはゆるいです。 さて、...
鉢栽培のサイパンレモンが収穫時期を迎えました。 色づいた黄色が綺麗に映えます。 今年は8個くらい実をつけました。...
今日はいろいろ収穫できて冬の収穫祭になりました。 まずはミニハクサイのタイニーシュシュ(サカタ)。 食べきりサイズでちょうどいい...
11月も中旬になりましたが今日の関東地方は日中20度もあり暖かかったですね。 さて、種から育苗したたまねぎの苗を市民農園に植えつけまし...
先週試し掘りした安納芋ですが、来週から寒くなるとのことなので今週全て収穫しました。 我が家の手抜き栽培では安納芋は結構収穫量にばらつき...
GWに植えたサツマイモを試し掘りしてみました。今年栽培したのは「安納芋」。ちゃんとできればデザートのように甘いお芋ができます。 さつま...
たまねぎ(玉ねぎ)の種をセルトレイに種まきをして40日程度たちました。 今年はセルトレイと畑の片隅で苗作りしています。 タマネギ...