家庭菜園でつくる癒しの空間

お庭と市民農園で楽しみながら気ままに野菜作りするブログです。

フォローする

簡単!らっきょうの漬け方

簡単!らっきょうの漬け方

2019/7/1 らっきょう

家庭菜園で収穫したらっきょうを漬けました。 収穫した泥付きのらっきょうは下準備が少し大変ですね。 よく漬かったらっきょうをカレー...

記事を読む

簡単!炊飯器で黒にんにくを作る|6日目 臭いがピーク

簡単!炊飯器で黒にんにくを作る|6日目 臭いがピーク

2019/6/30 ニンニク, 家庭菜園全般

自家製のにんにく使って家で黒にんにくを作り始めて6日目の状況です。 →黒にんにくの準備と1日目 2日目と4日目と6日目に中の水分...

記事を読む

簡単!炊飯器で黒にんにくを作る|準備から1日目|作り方

簡単!炊飯器で黒にんにくを作る|準備から1日目|作り方

2019/6/24 家庭菜園全般, 黒にんにく

黒にんにくはにんにくを発酵、熟成させたものです。 発酵させて黒にんにくになると、にんにくの糖度も増し、ドライフルーツのような食感になり...

記事を読む

【家庭菜園】トマトを誘引|誘引に便利なグッズ

【家庭菜園】トマトを誘引|誘引に便利なグッズ

2019/6/24 ミニトマト

庭で栽培中のトマト、ミニトマトがちょっと見ないと脇芽が沢山出てジャングルになってしまいます。 ミニトマトはアイコ、大玉トマトは...

記事を読む

ハイブッシュ系のブルーベリーが色づいてきました|レカ

ハイブッシュ系のブルーベリーが色づいてきました|レカ

2019/6/19 ブルーベリー

6月中旬になりハイブッシュ系ブルーベリーが色づき始めました。 特に「レカ」の色づきが早いです。 もうすぐ食べられそうです...

記事を読む

【家庭菜園】スイカの生長とわらイラズを敷く

【家庭菜園】スイカの生長とわらイラズを敷く

2019/6/12 スイカ

今年もキッチンガーデンでスイカを栽培しています。 今年の品種は小玉スイカの「黒娘」と 大玉スイカの「紅まくら」です。 ...

記事を読む

とうもろこしに早くもアワノメイガの被害

とうもろこしに早くもアワノメイガの被害

2019/6/10 トウモロコシ

トウモロコシの雌花が見え初めてきたと思ったらすでにアワノメイガに卵を産み付けられてしまったようです。 すでに雌花に小さい幼虫がいました...

記事を読む

【市民農園】カボチャの生長の様子

【市民農園】カボチャの生長の様子

2019/6/4 カボチャ

種から栽培中のカボチャの様子です。 ■GWの植え付け時 ■6月2日 旺盛に生長しています。 今年はいろいろ...

記事を読む

赤タマネギの収穫

赤タマネギの収穫

2019/6/3 家庭菜園全般

サラダでおいしい赤タマネギを収穫しました。 昨晩は赤タマネギと新タマネギをふんだんに使ってサーモンのカルパッチョとしていただきました。...

記事を読む

ハヤトウリ|捨てた種からいつの間にか葉が

ハヤトウリ|捨てた種からいつの間にか葉が

2019/6/3 ハヤトウリ

毎年収穫したハヤトウリから次年ように何個か残しておくんですが、今年は保管しておいたのを失念して気づいたときにはハヤトウリが傷んでいました。 ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • Next
  • Last
スポンサーリンク

プロフィール

管理人: 目指せ!エディブルガーデン
 家庭菜園暦15年以上になるサラリーマン。お庭と市民農園で野菜作りを楽しんでいます。珍しい変り種野菜が大好き。EM、えひめAI2などの発酵肥料を使っておいしい野菜を目指しています。最近は庭をポタジェに模様替え検討中。
スポンサーリンク

新着記事

  • 完熟パッションフルーツの収穫
    完熟パッションフルーツの収穫
  • 冬越しパッションフルーツの収穫
    冬越しパッションフルーツの収穫
  • 【市民農園】ショック!サツマイモがイノシシの被害
    【市民農園】ショック!サツマイモがイノシシの被害
  • ジャガイモの収穫と冬越しパッションフルーツの開花
    ジャガイモの収穫と冬越しパッションフルーツの開花
  • 冬越ししたパッションフルーツの植え付け
    冬越ししたパッションフルーツの植え付け

人気記事

  • 【家庭菜園】えひめAI-2の作り方、効果|乳酸菌、納豆菌、酵母菌肥料|液肥 【家庭菜園】えひめAI-2の作り方、効果|乳酸菌、納豆菌、酵母菌肥料|液肥
  • メロンのころたん 空中栽培方法まとめ メロンのころたん 空中栽培方法まとめ
  • 【ブルーベリーの害虫対策、野鳥対策】これで万全!ブルーベリーの鳥よけ防鳥ネットハウスの作り方|DIY防虫 【ブルーベリーの害虫対策、野鳥対策】これで万全!ブルーベリーの鳥よけ防鳥ネットハウスの作り方|DIY防虫
  • 今年はタマネギの種から育てよう!簡単セルトレイ苗の作り方 今年はタマネギの種から育てよう!簡単セルトレイ苗の作り方
  • 今年栽培するジャガイモの品種|休眠期間と貯蔵性、特徴|カラフルポテト 今年栽培するジャガイモの品種|休眠期間と貯蔵性、特徴|カラフルポテト
  • たまねぎに異変 ベト病発生 たまねぎに異変 ベト病発生
  • オクラ 多本仕立て栽培方法|省スペース栽培 オクラ 多本仕立て栽培方法|省スペース栽培
  • 【カボチャ】バターナッツの収穫時期 【カボチャ】バターナッツの収穫時期
  • タマネギの種の寿命は?発芽率の実験結果を紹介。 タマネギの種の寿命は?発芽率の実験結果を紹介。
  • 【ブルーベリーの害虫対策】コガネムシの幼虫 オススメ対策|ヤシガラマット、寒冷紗の利用 【ブルーベリーの害虫対策】コガネムシの幼虫 オススメ対策|ヤシガラマット、寒冷紗の利用
  • 【タマネギのセルトレイ育苗】晩成品種(ラッキー)の種まき 【タマネギのセルトレイ育苗】晩成品種(ラッキー)の種まき
  • 家庭で簡単!保温ジャーを使った自家製黒にんにくの作り方 まとめ 炊飯器でも 家庭で簡単!保温ジャーを使った自家製黒にんにくの作り方 まとめ 炊飯器でも
  • 【ブルーベリーの害虫対策】コガネムシの幼虫などの害虫、鳥よけ対策をしよう 【ブルーベリーの害虫対策】コガネムシの幼虫などの害虫、鳥よけ対策をしよう
  • さつまいも「べにはるか」の収穫 さつまいも「べにはるか」の収穫
  • 【家庭菜園向け】初めてでも簡単に栽培できるブルーベリーのおすすめ品種。ラビットアイ編。  【家庭菜園向け】初めてでも簡単に栽培できるブルーベリーのおすすめ品種。ラビットアイ編。 

カテゴリー

  • らっきょう (1)
  • アイスプラント (1)
  • エダマメ (1)
  • エンドウ (1)
  • オクラ (5)
  • カボチャ (28)
  • ガーデニング (1)
  • コマツナ (3)
  • ゴーヤ (5)
  • サツマイモ (19)
  • サトイモ (10)
  • シカクマメ (1)
  • ジャガイモ (30)
  • スイカ (29)
  • タマネギ (45)
  • ダイコン (1)
  • トウモロコシ (3)
  • ナス (21)
  • ニンジン (11)
  • ニンニク (22)
  • ハヤトウリ (15)
  • パパイア (21)
  • ピーマン (6)
  • ブロッコリー (6)
  • プロフィール (1)
  • ミニトマト (24)
  • メロン (23)
  • ヤーコン (1)
  • ライフスタイル (2)
  • 家庭菜園全般 (68)
    • えひめAI-2 (1)
    • ガーデンバリアミニ (2)
    • シェア畑 (6)
    • 害虫、鳥、猫対策 (6)
    • 緑のカーテン (4)
    • 黒にんにく (3)
  • 果樹 (50)
    • キウイフルーツ (1)
    • パッションフルーツ (5)
    • ブドウ (6)
    • ブルーベリー (27)
    • レモン (10)
    • 柚子 (1)
  • 水耕栽培 (1)
  • 生姜 (1)
  • 白菜 (3)
  • 花 (4)
    • バラ (2)

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村
© 2017 家庭菜園でつくる癒しの空間