
簡単!お家で黒にんにくを作る|14日目 ついに完成
黒にんにくを保温ジャーで作り始めて2週間。ついに完成です。 →簡単!黒にんにくの作り方(準備編) 投入したときと比べると...
黒にんにくを保温ジャーで作り始めて2週間。ついに完成です。 →簡単!黒にんにくの作り方(準備編) 投入したときと比べると...
黒ニンニクを保温ジャーで作り始めて10日目。 昨日くらいからジャーの周りの臭いが少しマイルドになってきました。 中を見てみると4...
今年は梅雨らしい雨模様が続いています。 キッチンガーデンのスイカもこの雨続きで受粉が難しいかなと思っていましたが、うれしいことにいくつ...
家庭菜園で収穫したらっきょうを漬けました。 収穫した泥付きのらっきょうは下準備が少し大変ですね。 よく漬かったらっきょうをカレー...
自家製のにんにく使って家で黒にんにくを作り始めて6日目の状況です。 →黒にんにくの準備と1日目 2日目と4日目と6日目に中の水分...
黒にんにくはにんにくを発酵、熟成させたものです。 発酵させて黒にんにくになると、にんにくの糖度も増し、ドライフルーツのような食感になり...
庭で栽培中のトマト、ミニトマトがちょっと見ないと脇芽が沢山出てジャングルになってしまいます。 ミニトマトはアイコ、大玉トマトは...
6月中旬になりハイブッシュ系ブルーベリーが色づき始めました。 特に「レカ」の色づきが早いです。 もうすぐ食べられそうです...
今年もキッチンガーデンでスイカを栽培しています。 今年の品種は小玉スイカの「黒娘」と 大玉スイカの「紅まくら」です。 ...
トウモロコシの雌花が見え初めてきたと思ったらすでにアワノメイガに卵を産み付けられてしまったようです。 すでに雌花に小さい幼虫がいました...