家庭菜園でつくる癒しの空間

お庭と市民農園で楽しみながら気ままに野菜作りするブログです。

フォローする

最強の農起業! ブルーベリー観光農園で失敗しない農業経営 畔柳茂樹著

最強の農起業! ブルーベリー観光農園で失敗しない農業経営 畔柳茂樹著

2017/7/30 ブルーベリー, 家庭菜園全般

畔柳茂樹著の「最強の農起業! ブルーベリー観光農園で失敗しない農業経営」の紹介です。

記事を読む

【ガーデニング】家庭菜園の猫のふん害に効果的な対策は|いろいろ試した結果を紹介

【ガーデニング】家庭菜園の猫のふん害に効果的な対策は|いろいろ試した結果を紹介

2017/7/29 ガーデンバリアミニ, 害虫、鳥、猫対策, 家庭菜園全般

 猫の糞害に困っていませんか?最近ではいくつかの猫よけ対策を併用して被害が軽減してきましたので紹介してみたいと思います。ガーデンバリアミニの効果は?

記事を読む

今年も夏バテ解消に「しそジュース」を作りました。作り方、効能を紹介。

今年も夏バテ解消に「しそジュース」を作りました。作り方、効能を紹介。

2017/7/28 家庭菜園全般

暑い夏乗り切るために赤紫蘇(赤しそ)の葉とクエン酸(お酢)を使った"しそジュース"はいかがしょう?おいしいしそジュースの作り方、飲み方、効果を紹介します。美容と健康にも役立ちますよ。

記事を読む

【家庭菜園】えひめAI-2の作り方、効果|乳酸菌、納豆菌、酵母菌肥料|液肥

【家庭菜園】えひめAI-2の作り方、効果|乳酸菌、納豆菌、酵母菌肥料|液肥

2017/7/27 えひめAI-2, 家庭菜園全般

えひめAI-2の作り方を紹介します。納豆(納豆菌)とヨーグルト(乳酸菌)とイースト(酵母菌)を混ぜてつくるのが「えひめAI-2」です。効果として土壌改良、野菜の病気防止、水の浄化作用などに効果があるといわれています。

記事を読む

【ニンジンの育て方】三色のニンジンの種まき

【ニンジンの育て方】三色のニンジンの種まき

2017/7/26 ニンジン

ニンジンの育て方。黒にんじん、ベータリッチ、金時ニンジンの種まき。

記事を読む

超音波式ガーデンバリアミニの効果実証ー家庭菜園を猫のふん害から守る|猫よけ

超音波式ガーデンバリアミニの効果実証ー家庭菜園を猫のふん害から守る|猫よけ

2017/7/24 ガーデンバリアミニ, 害虫、鳥、猫対策, 家庭菜園全般

猫の糞害対策にガーデンバリアミニ。猫よけグッズのガーデンバリアミニの効果の実証。

記事を読む

小玉スイカ マダーボールの収穫時期の見分け方

小玉スイカ マダーボールの収穫時期の見分け方

2017/7/23 スイカ

小玉スイカのマダーボールの収穫時期は?収穫のタイミング、収穫時期の見極め方を紹介します。

記事を読む

【メロンの空中栽培】サンライズメロンの収穫

【メロンの空中栽培】サンライズメロンの収穫

2017/7/20 メロン

庭で栽培中の小型メロンのサンライズを収穫しました。 小型ですがきれいな網目ができています。 ツルの根元に離層ができて触ったらぽろ...

記事を読む

キュウリ 第2弾植えつけ 「夏秋節成り」

キュウリ 第2弾植えつけ 「夏秋節成り」

2017/7/19 家庭菜園全般

関東も梅雨があけましたね。いよいよ夏本番です。 さて、5月に植えたキュウリ「夏すずみ」がちょうど全盛期ですが、勢力が衰える前にキュウリ...

記事を読む

ミニカボチャのプッチィーニの収穫

ミニカボチャのプッチィーニの収穫

2017/7/17 カボチャ

ミニカボチャのプッチィーニの収穫

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • 35
  • 36
  • Next
  • Last
スポンサーリンク

プロフィール

管理人: 目指せ!エディブルガーデン
 家庭菜園暦15年以上になるサラリーマン。お庭と市民農園で野菜作りを楽しんでいます。珍しい変り種野菜が大好き。EM、えひめAI2などの発酵肥料を使っておいしい野菜を目指しています。最近は庭をポタジェに模様替え検討中。
スポンサーリンク

新着記事

  • 【市民農園】収穫祭
    【市民農園】収穫祭
  • 【キッチンガーデン】キュウリ、トマト、ブルーベリーの収穫
    【キッチンガーデン】キュウリ、トマト、ブルーベリーの収穫
  • 3種のナスの収穫 白ナスは中がトロトロ
    3種のナスの収穫 白ナスは中がトロトロ
  • ニンジンの種まき ベーターリッチ
    ニンジンの種まき ベーターリッチ
  • イタリアナスのゼブラナスの収穫 メランツァーネ
    イタリアナスのゼブラナスの収穫 メランツァーネ

人気記事

  • 【家庭菜園】えひめAI-2の作り方、効果|乳酸菌、納豆菌、酵母菌肥料|液肥 【家庭菜園】えひめAI-2の作り方、効果|乳酸菌、納豆菌、酵母菌肥料|液肥
  • これで万全!ブルーベリーの鳥よけ防鳥ネットハウスの作り方|DIY防虫 これで万全!ブルーベリーの鳥よけ防鳥ネットハウスの作り方|DIY防虫
  • 今年はタマネギの種から育てよう!簡単セルトレイ苗の作り方 今年はタマネギの種から育てよう!簡単セルトレイ苗の作り方
  • メロンのころたん 空中栽培方法まとめ メロンのころたん 空中栽培方法まとめ
  • たまねぎに異変 ベト病発生 たまねぎに異変 ベト病発生
  • 今年栽培するジャガイモの品種|休眠期間と貯蔵性、特徴|カラフルポテト 今年栽培するジャガイモの品種|休眠期間と貯蔵性、特徴|カラフルポテト
  • 【カボチャ】バターナッツの収穫時期 【カボチャ】バターナッツの収穫時期
  • オクラ 多本仕立て栽培方法|省スペース栽培 オクラ 多本仕立て栽培方法|省スペース栽培
  • ブルーベリー コガネムシの幼虫 オススメ対策|ヤシガラマット、寒冷紗の利用 ブルーベリー コガネムシの幼虫 オススメ対策|ヤシガラマット、寒冷紗の利用
  • 【タマネギのセルトレイ育苗】晩成品種(ラッキー)の種まき 【タマネギのセルトレイ育苗】晩成品種(ラッキー)の種まき
  • 【ブルーベリー】コガネムシの幼虫などの害虫、鳥よけ対策をしよう 【ブルーベリー】コガネムシの幼虫などの害虫、鳥よけ対策をしよう
  • さつまいも「べにはるか」の収穫 さつまいも「べにはるか」の収穫
  • 【家庭菜園向け】初めてでも簡単に栽培できるブルーベリーのおすすめ品種。ラビットアイ編。  【家庭菜園向け】初めてでも簡単に栽培できるブルーベリーのおすすめ品種。ラビットアイ編。 
  • タマネギの種の寿命は?発芽率の実験結果を紹介。 タマネギの種の寿命は?発芽率の実験結果を紹介。
  • タマネギの2本植え栽培の収穫結果 タマネギの2本植え栽培の収穫結果

カテゴリー

  • らっきょう (1)
  • アイスプラント (1)
  • エダマメ (1)
  • オクラ (5)
  • カボチャ (27)
  • ガーデニング (1)
  • コマツナ (3)
  • ゴーヤ (5)
  • サツマイモ (16)
  • サトイモ (9)
  • シカクマメ (1)
  • ジャガイモ (28)
  • スイカ (27)
  • タマネギ (38)
  • トウモロコシ (3)
  • ナス (15)
  • ニンジン (8)
  • ニンニク (22)
  • ハヤトウリ (15)
  • パパイア (20)
  • ピーマン (2)
  • ブロッコリー (6)
  • プロフィール (1)
  • ミニトマト (20)
  • メロン (22)
  • ヤーコン (1)
  • ライフスタイル (2)
  • 家庭菜園全般 (58)
    • えひめAI-2 (1)
    • ガーデンバリアミニ (2)
    • シェア畑 (6)
    • 害虫、鳥、猫対策 (6)
    • 緑のカーテン (4)
    • 黒にんにく (3)
  • 果樹 (43)
    • キウイフルーツ (1)
    • ブドウ (6)
    • ブルーベリー (27)
    • レモン (9)
  • 水耕栽培 (1)
  • 生姜 (1)
  • 白菜 (3)
  • 花 (2)

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村
© 2017 家庭菜園でつくる癒しの空間