
3種のナスの収穫 白ナスは中がトロトロ
種まきから栽培中のナス。今年は3種類栽培中です。 特徴からいうと、白ナス、ゼブラナス(メランツァーネ)、それからスーパーでもよく見か...
種まきから栽培中のナス。今年は3種類栽培中です。 特徴からいうと、白ナス、ゼブラナス(メランツァーネ)、それからスーパーでもよく見か...
ニンジンの種まきを行った。 干ばつ状態なので最初にまき溝をつけた後に水をたっぷりまく。 ニンジンの品種は「ベーターリッ...
今週はそこそこ雨が降るのかと思ったけど、思ったほど雨が降らない関東地方です。 さて、今年はちょっと変わったナスの品種を栽培しています。...
来週は猛暑が一服しそうですね。 市民農園は干ばつのように土がカチカチで雑草抜くのも大変です。 少し雨が欲しいです。 それで...
週末にジャガイモを全て収穫しました。 梅雨時ですが、雨が降っていなくてラッキーでした。 品種はキタアカリ、メークイン、十勝こがね...
今年は思ったよりも梅雨の雨が少ない気がする関東地方です。 早くも夜の暑さで寝苦しくなってきて困っています。 さて、ミニトマトが少...
6月はそろそろジャガイモの収穫時期になりますが、まだ葉が青々としているので少しだけ試し掘りしてみることにしました。 手探りで大きなジャ...
先日ベト病が発生していたタマネギが倒伏していたので収穫しました。 品種は「まさこ」と「じゅんこ」。 どち...
我が家の庭のバラも次々と咲き始め、いい香りが漂っています。 今日は横浜方面に出かけてきました。 横浜で横浜ローズウィーク...
GW明けから雨が多かったせいか、たまねぎに異変が生じてしまいました。 ベト病が発生したようです。 写真は早生の「じゅんこ」。肥大は進んで...