
スナップエンドウとサヤエンドウの植え付け
週末にポットに種まきしたエンドウの苗が15cm位に生長してきたので市民農園二植え付けました。 11月6日種まき。 左側...
週末にポットに種まきしたエンドウの苗が15cm位に生長してきたので市民農園二植え付けました。 11月6日種まき。 左側...
庭のバラの「ホーム&ガーデン」に1つだけローズヒップがなりました。 今年の猛暑にも耐えて葉もほとんど落ちず我が家では一番元気でした。...
今日は風もなく穏やかな日でした。 最近多忙中で菜園が放置状態でしたが、タマネギの植え付け時期なのでがんばって植え付けました。 ...
朝晩涼しくなってきて、夏野菜も終わりに近づいてきました。 最後まで頑張っているのは秋なすですが、チャノホコリダニのせいで少し表面が汚...
7月下旬に夏剪定したナスが再び実をつけ始めました。 猛暑の時期にしばらく株を休ませたのが良かったようです。 白ナスくん...
9月中旬はタマネギのたねまき時期です。 今年もタマネギの種をまきました。 最近は植え付け時に楽ちんなセルトレイに種まきしていま...
猛暑も一服し、そろそろ秋野菜の植え付けの季節ですね。 秋ジャガイモもちょうど植え付け時期です。 今年はニシユタカとアンデスレッ...
猛暑続きですが、夏野菜は元気いっぱい。 特にナス、トマトが好調です。 ゴーヤは何代か自家採種をつづけているもの。 当初よ...
キッチンガーデンのミニトマト、キュウリの様子です。 キュウリは2株ですが、現在収穫最盛期で毎日食べきれないほど採れてます。 ...
種まきから栽培中のナス。今年は3種類栽培中です。 特徴からいうと、白ナス、ゼブラナス(メランツァーネ)、それからスーパーでもよく見か...