
【ガーデニング】バラが開花
庭のバラが開花し始めて庭にいい香りがただよっています。 最初に咲いたのが ロサダマスケナ このバラ、非常にいい匂...
お庭と市民農園で楽しみながら気ままに野菜作りするブログです。
庭のバラが開花し始めて庭にいい香りがただよっています。 最初に咲いたのが ロサダマスケナ このバラ、非常にいい匂...
2021年に大発生した「サツマイモ基腐病」が原因で昨年は極めてサツマイモの苗の販売が少なかったようです。 また、少し入荷してもあまり...
3月に入ったので当方の地方ではジャガイモの植え付け時期です。 今年の品種は例年と同じ品種にしました。 十勝こがね、メークイン、...
12月に収穫したので少し前の話になりますが、冬至カボチャの話です。 夏頃沖縄の島カボチャを植え付けました。 島カボチャは関東の...
週末にポットに種まきしたエンドウの苗が15cm位に生長してきたので市民農園二植え付けました。 11月6日種まき。 左側...
7月下旬に夏剪定したナスが再び実をつけ始めました。 猛暑の時期にしばらく株を休ませたのが良かったようです。 白ナスくん...
猛暑も一服し、そろそろ秋野菜の植え付けの季節ですね。 秋ジャガイモもちょうど植え付け時期です。 今年はニシユタカとアンデスレッ...
キッチンガーデンのミニトマト、キュウリの様子です。 キュウリは2株ですが、現在収穫最盛期で毎日食べきれないほど採れてます。 ...
種まきから栽培中のナス。今年は3種類栽培中です。 特徴からいうと、白ナス、ゼブラナス(メランツァーネ)、それからスーパーでもよく見か...
ニンジンの種まきを行った。 干ばつ状態なので最初にまき溝をつけた後に水をたっぷりまく。 ニンジンの品種は「ベーターリッ...