
ジャガイモの植え付け|昨年収穫したジャガイモも植えてみる
今年最初の植え付けはジャガイモです。 今年の品種はキタアカリ、メークイン、十勝コガネで全部で6kgもあります。 メークインをいれ...
今年最初の植え付けはジャガイモです。 今年の品種はキタアカリ、メークイン、十勝コガネで全部で6kgもあります。 メークインをいれ...
第一弾のパパイヤの種をまきました。 茨城県でいつごろ種をまけばいいのかあまり情報がないので、今年は実験的な栽培になりそうです。 ...
2月に入りそろそろ夏野菜の計画を立てている人も多いのではないでしょうか。 我が家もそろそろ検討はじめていますが、まず最初はジャガイモか...
寒い時期は家庭菜園もお休みの人が多いのではないでしょうか。 そんなときは窓際菜園で水耕栽培はいかがでしょう。 我が家でよくやって...
来年はパパイヤ(パパイア)を栽培してみようと思い種を買いました。 最近パパイヤの未熟果の青パパイヤに多く含まれる「パパイン酵素」が注目...
今年は記録的な暖かさのせいで、ハヤトウリがまだ枯れずにいます。 それでも明日以降はいつ霜が降りてもおかしくない予報なので全て収穫しまし...
鉢栽培のサイパンレモンですが、本日少し収穫しました。 収穫というよりは枝が折れてしまったからなんですが・・・。 ...
毎年バターナッツの種を自家採取して翌年まいていますが、今年は変な形のバターナッツが出来ました。 下の写真は昨年収穫したカボチャです。 ...
昨年は今の時期すでに1株から50個以上収穫できていたハヤトウリですが、今年は今頃初収穫です。 猛暑が原因なのか肥料が足りなかったのかは...
昨年から鉢栽培しているサイパンレモンですが、黄色く色づいていきましたよ。 今年は8個結実しました。 大き...