家庭菜園でつくる癒しの空間

お庭と市民農園で楽しみながら気ままに野菜作りするブログです。

フォローする

ジャガイモの植え付け|昨年収穫したジャガイモも植えてみる

ジャガイモの植え付け|昨年収穫したジャガイモも植えてみる

2019/3/16 ジャガイモ

今年最初の植え付けはジャガイモです。 今年の品種はキタアカリ、メークイン、十勝コガネで全部で6kgもあります。 メークインをいれ...

記事を読む

パパイヤの種まき|オキテング25号、ベニテング

パパイヤの種まき|オキテング25号、ベニテング

2019/2/24 パパイア

第一弾のパパイヤの種をまきました。 茨城県でいつごろ種をまけばいいのかあまり情報がないので、今年は実験的な栽培になりそうです。 ...

記事を読む

ジャガイモの種芋を購入|十勝こがね、キタアカリ、メークイン

ジャガイモの種芋を購入|十勝こがね、キタアカリ、メークイン

2019/2/2 ジャガイモ

2月に入りそろそろ夏野菜の計画を立てている人も多いのではないでしょうか。 我が家もそろそろ検討はじめていますが、まず最初はジャガイモか...

記事を読む

【水耕栽培】簡単!セルトレイを使ったコカブ(あやめ雪)の栽培

【水耕栽培】簡単!セルトレイを使ったコカブ(あやめ雪)の栽培

2019/1/9 家庭菜園全般, 水耕栽培

寒い時期は家庭菜園もお休みの人が多いのではないでしょうか。 そんなときは窓際菜園で水耕栽培はいかがでしょう。 我が家でよくやって...

記事を読む

【パパイヤ栽培】種を購入

【パパイヤ栽培】種を購入

2018/12/24 パパイア

来年はパパイヤ(パパイア)を栽培してみようと思い種を買いました。 最近パパイヤの未熟果の青パパイヤに多く含まれる「パパイン酵素」が注目...

記事を読む

ハヤトウリ 今年最後の収穫

ハヤトウリ 今年最後の収穫

2018/12/9 ニンジン, ハヤトウリ

今年は記録的な暖かさのせいで、ハヤトウリがまだ枯れずにいます。 それでも明日以降はいつ霜が降りてもおかしくない予報なので全て収穫しまし...

記事を読む

[鉢栽培]サイパンレモンの収穫

[鉢栽培]サイパンレモンの収穫

2018/12/8 レモン

鉢栽培のサイパンレモンですが、本日少し収穫しました。 収穫というよりは枝が折れてしまったからなんですが・・・。 ...

記事を読む

自家採種してまいたバターナッツかぼちゃの形が変! 宿儺カボチャが交雑?

自家採種してまいたバターナッツかぼちゃの形が変! 宿儺カボチャが交雑?

2018/11/23 カボチャ

毎年バターナッツの種を自家採取して翌年まいていますが、今年は変な形のバターナッツが出来ました。 下の写真は昨年収穫したカボチャです。 ...

記事を読む

ハヤトウリの収穫と皇帝ダリア

ハヤトウリの収穫と皇帝ダリア

2018/11/15 ハヤトウリ

昨年は今の時期すでに1株から50個以上収穫できていたハヤトウリですが、今年は今頃初収穫です。 猛暑が原因なのか肥料が足りなかったのかは...

記事を読む

サイパンレモンの鉢栽培|黄色く色づいてきました

サイパンレモンの鉢栽培|黄色く色づいてきました

2018/11/12 レモン

昨年から鉢栽培しているサイパンレモンですが、黄色く色づいていきましたよ。 今年は8個結実しました。 大き...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • Next
  • Last
スポンサーリンク

プロフィール

管理人: 目指せ!エディブルガーデン
 家庭菜園暦20年以上お庭と市民農園で野菜作りを楽しんでいます。珍しい変り種野菜が大好き。EM、えひめAI2などの発酵肥料を使っておいしい野菜を目指しています。最近は庭をポタジェに模様替え検討中。
スポンサーリンク

新着記事

  • 花オクラの収穫
    花オクラの収穫
  • タマネギのセルトレイ育苗の様子
    タマネギのセルトレイ育苗の様子
  • カボチャの収穫 バターナッツ、白皮砂糖南瓜
    カボチャの収穫 バターナッツ、白皮砂糖南瓜
  • 完熟パッションフルーツの収穫
    完熟パッションフルーツの収穫
  • 冬越しパッションフルーツの収穫
    冬越しパッションフルーツの収穫

人気記事

  • 【家庭菜園】えひめAI-2の作り方、効果|乳酸菌、納豆菌、酵母菌肥料|液肥 【家庭菜園】えひめAI-2の作り方、効果|乳酸菌、納豆菌、酵母菌肥料|液肥
  • メロンのころたん 空中栽培方法まとめ メロンのころたん 空中栽培方法まとめ
  • 【ブルーベリーの害虫対策、野鳥対策】これで万全!ブルーベリーの鳥よけ防鳥ネットハウスの作り方|DIY防虫 【ブルーベリーの害虫対策、野鳥対策】これで万全!ブルーベリーの鳥よけ防鳥ネットハウスの作り方|DIY防虫
  • 今年はタマネギの種から育てよう!簡単セルトレイ苗の作り方 今年はタマネギの種から育てよう!簡単セルトレイ苗の作り方
  • 今年栽培するジャガイモの品種|休眠期間と貯蔵性、特徴|カラフルポテト 今年栽培するジャガイモの品種|休眠期間と貯蔵性、特徴|カラフルポテト
  • たまねぎに異変 ベト病発生 たまねぎに異変 ベト病発生
  • オクラ 多本仕立て栽培方法|省スペース栽培 オクラ 多本仕立て栽培方法|省スペース栽培
  • 【カボチャ】バターナッツの収穫時期 【カボチャ】バターナッツの収穫時期
  • タマネギの種の寿命は?発芽率の実験結果を紹介。 タマネギの種の寿命は?発芽率の実験結果を紹介。
  • 【ブルーベリーの害虫対策】コガネムシの幼虫 オススメ対策|ヤシガラマット、寒冷紗の利用 【ブルーベリーの害虫対策】コガネムシの幼虫 オススメ対策|ヤシガラマット、寒冷紗の利用
  • 家庭で簡単!保温ジャーを使った自家製黒にんにくの作り方 まとめ 炊飯器でも 家庭で簡単!保温ジャーを使った自家製黒にんにくの作り方 まとめ 炊飯器でも
  • 【タマネギのセルトレイ育苗】晩成品種(ラッキー)の種まき 【タマネギのセルトレイ育苗】晩成品種(ラッキー)の種まき
  • 【ブルーベリーの害虫対策】コガネムシの幼虫などの害虫、鳥よけ対策をしよう 【ブルーベリーの害虫対策】コガネムシの幼虫などの害虫、鳥よけ対策をしよう
  • さつまいも「べにはるか」の収穫 さつまいも「べにはるか」の収穫
  • 【家庭菜園向け】初めてでも簡単に栽培できるブルーベリーのおすすめ品種。ラビットアイ編。  【家庭菜園向け】初めてでも簡単に栽培できるブルーベリーのおすすめ品種。ラビットアイ編。 

カテゴリー

  • らっきょう (1)
  • アイスプラント (1)
  • エダマメ (1)
  • エンドウ (1)
  • オクラ (6)
  • カボチャ (28)
  • ガーデニング (1)
  • コマツナ (3)
  • ゴーヤ (5)
  • サツマイモ (19)
  • サトイモ (10)
  • シカクマメ (1)
  • ジャガイモ (30)
  • スイカ (29)
  • タマネギ (46)
  • ダイコン (1)
  • トウモロコシ (3)
  • ナス (21)
  • ニンジン (11)
  • ニンニク (22)
  • ハヤトウリ (15)
  • パパイア (21)
  • ピーマン (6)
  • ブロッコリー (6)
  • プロフィール (1)
  • ミニトマト (24)
  • メロン (23)
  • ヤーコン (1)
  • ライフスタイル (2)
  • 家庭菜園全般 (69)
    • えひめAI-2 (1)
    • ガーデンバリアミニ (2)
    • シェア畑 (6)
    • 害虫、鳥、猫対策 (6)
    • 緑のカーテン (4)
    • 黒にんにく (3)
  • 果樹 (50)
    • キウイフルーツ (1)
    • パッションフルーツ (5)
    • ブドウ (6)
    • ブルーベリー (27)
    • レモン (10)
    • 柚子 (1)
  • 水耕栽培 (1)
  • 生姜 (1)
  • 白菜 (3)
  • 花 (4)
    • バラ (2)

アーカイブ

PVアクセスランキング にほんブログ村
© 2017 家庭菜園でつくる癒しの空間