
タマネギの植え付け|セルトレイ苗
タマネギの種をまいてから約2ヶ月たちましたので、苗を植えつけました。 我が家ではかなりタマネギの消費が多いため、今年は昨年よりも沢山種...
タマネギの種をまいてから約2ヶ月たちましたので、苗を植えつけました。 我が家ではかなりタマネギの消費が多いため、今年は昨年よりも沢山種...
今年もさつまいもの収穫時期がやってきました。 今年栽培したのは「紅はるか」「紅あずま」です。 「紅はるか」はねっとり系で非常に甘...
今年もタマネギの苗作りをセルトレイで行なっています。 今年の品種はこれです。 赤タマネギとネオアース、それから昨年の残り種のラッ...
昨年から始めた鉢栽培のサイパンレモン。 まだ緑色ですが、レモンが大きくなってきました。 6個くらい実がなっています。 ...
家庭菜園でおすすめのちょっと変わったナスの品種紹介
今年は雨が少なかったせいか割れるスイカが少なく豊作となりました。 でも小玉スイカは2週間くらいしか持たないので、収穫最盛期には毎日一個...
庭で栽培しているラビットアイ系のブルーベリーが収穫最盛期です。 今収穫できている品種は ホームベル ブライトウ...
庭で立体栽培中の種無しスイカの様子です。 今年初めて栽培した種無しスイカですが、待ちに待った収穫時期になりました。 ⇒家庭菜園 スイカの...
鉢栽培のブドウの巨峰に、防虫、防鳥対策に果樹用のブドウ袋をかけてみました。 雨ざらしで少し実に傷みがでてきているのもあるので、きれいな...
連日猛暑が続いていますが、待ちに待ったスイカの収穫が始まりました。 特に今年の猛暑は尋常ではないくらい長く続いていますので、熱中症や夏...