
トウモロコシの収穫時期の見分け方|鳥対策とアワノメイガ対策
夏本番となりトウモロコシもおいしい季節ですね。 さて、意外と迷うトウモロコシの収穫時期ですが、収穫時期の見分けはどこで行なえばいいので...
夏本番となりトウモロコシもおいしい季節ですね。 さて、意外と迷うトウモロコシの収穫時期ですが、収穫時期の見分けはどこで行なえばいいので...
空中栽培しているプリンスメロンですが、やっと1つ目が着果したようです。 雌花がなかなか咲かなかったですが、ここにきて少しずつ雌花が咲き...
種から栽培しているイタリアナスのフェアリーテイルの収穫がはじまりました。 写真のとおり、表皮は紫色のゼブラ模様でとても小さく可...
庭で栽培中のスイカですが、少し着果してきました。 毎朝、スイカを眺めるのが楽しみになっています。 ▼GWに植え付け ...
鉢栽培の巨峰が大きくなってきた。 花ぶるいが多く、房があまりきれいな形でなかったが、粒が大きくなってからはそれなりの姿になった。 ...
今年もブルーベリーの楽しみな時期がやってきました。 ハイブッシュブルーベリーがもうすぐ収穫できそうです。 色づいてきたの...
梅雨の合間に晩成タイプのジャガイモの「十勝こがね」を収穫しました。 今年はとうや、十勝こがね、ノーザンルビー、シャドークイーンの4品種...
庭で栽培中のスイカとプリンスメロン。 スイカの雌花に人工授粉させました。 相変わらずウリハムシの猛攻にあっていま...
タマネギの2本植え栽培の収穫。収穫量の比較結果は?
日曜日から台風の影響で梅雨前線が活発になり大雨になりそうです。 大雨の前にできる限りジャガイモを収穫しておきました。 今年はいく...