
【空中栽培】メロンが着果 ころたん サンライズ
庭で空中栽培中のメロンですが、いくつか着果しました。 ころたんかサンライズですが、もう少し大きくならないと分かりづらいです。 ...
庭で空中栽培中のメロンですが、いくつか着果しました。 ころたんかサンライズですが、もう少し大きくならないと分かりづらいです。 ...
市民農園のミニカボチャの栗防ですが急にうどんこ病が蔓延し始めました。 すでに警報レベルです。 下の方の葉から枯れ始めています。 ...
ハイブッシュ系のブルーベリーの収穫が始まりました。 今はレカ、チャンドラーが主体です。 ブルーベリーの挿し木...
庭で空中栽培中の小玉スイカの様子です。 ここのところ雨が多く受粉が心配でしたが6個ほど着果しています。 それでも4株あるので、ま...
3月に種まきしたホームタマネギの「シャルム」の種球(セット球)がいつの間にか枯れていたので掘り出しました。 雑草に埋もれてしまっていた...
パパイヤ(ハワイオウロ)の様子です。 庭に植え付けてからしばらくは緩慢な成長でしたが、6月中旬くらいからぐんぐん生長を始めた感じです。...
3月終わりから始めていたマルチ混植栽培ゾーンですが、チンゲンサイ、小松菜、チマサンチュ、ミニ白菜の収穫がほぼ終わり、残りは枝豆のとなっていま...
小玉スイカとメロンのつるがかなり伸び始めたので空中栽培用のネットを張りました。 ▼小玉スイカエリア(黒娘、マダーボール、愛娘ひなた) ...
毎日梅雨空が続いていますね。 市民農園ではジャガイモとタマネギの収穫に続いて、夏野菜の収穫が始まりました。 ▼キタアカリ ...
今年の自家製黒にんにくの第1弾を保温ジャーで作り始めて明日で2週間です。 できばえを見てみました。 全体的に黒くなってい...